

オンラインLIVEセミナー・緊急開催決定!
9月7日(木) 20時~21時半
参加費:無料
※ご登録いただいた方限定で、再放送のアーカイブのご案内をいたします。
内容にご興味がある方は是非、ご登録ください。
こんにちは。心理カウンセラーの衛藤信之です。
昔から「性格は変えられない」と聞いて育ちました。
僕自身も古典心理を学んで、そのような理論や法則を信じてもきました。
そして、昨年に話題になった「親ガチャ」という言葉も、親の作った環境が人生に大きく悪影響すると信じた人達が、未だに少なくはないからこそ若者達に伝わりました。
話は変りますが今の転職のブームもそうです。
「職場環境」を変化させれば、あなた達も幸せになれると甘い言葉で誘ってきます。
しかし実際には「転職して成功だった」と思った人は転職者の3割弱にとどまっています。
成功を求める人も、「財力さえあれば」と信じて疑わないのです。
それも自分ではなく外的な環境に幸せを求めるのです。
このように多くの人が、親や職場、経済という「外部の環境」が人を幸せにしてくれると信じています。僕自身も大学で心理学を学んでいる時には同じ発想で生きてきました。
でもそれは、とても偏った
間違った考え方だったのです
間違った考え方だったのです
正確に伝えるならば、すべて間違った考え方ではなく「外部の環境説」も、ある時期までは正しくて、ある時期から偏った歪んだものに変化してしまうのです。
もっと分かり易く言うと、青年期までは外部の環境は色濃く影響します。
しかし、成人し「大人」になるとフィールドが広がり、住むところ、環境、生きかたも、自分で自分をデザインできるのです。
逆に親ガチャとか、毒親とか、インナーチャイルドが癒やされていないから上手くいかない的な古典心理学は「子どもの甘え」の心に本人をしがみつかせ、より本人を、その外部説にマインドコントロールさせてしまいます。
僕は注意力散漫で、興味のないことにはすぐに飽きてしまうADHD(注意欠如多動性)的な要素があります。また、人の表情の変化率や場の空気(場違いな自分)に敏感なHSP(過度の敏感性)の要素もあり、心が傷つきやすい側面もありました。今でもあるのだと思います。
でもそれらの対処は、従来の心理の世界では方法は2つ。
修正か矯正すべきか、逆に、もう好きな人とだけ、ストレスにならない生活だけに向かわせる生き方を進めるコーチングやカウンセリングが多かったように感じています。
僕が長年に悩みに対処しながら
学んだことは、
学んだことは、
これらの要素には暗闇と光明があり、ゴミの要素にも宝物の要素にもなれる可能性に満ちているということでした。
そうなんです。「自分の性格のせいだ」と自分を否定してしまって、自分のデザインをしないで多くの人は人生を走って過ごしているという悲しい現実です。
自分がある人(自分軸を持つ人)は、
自分の心を馬のように
乗りこなしている人です。
それは特別な能力でも遺伝でもありません。
僕の友人が、アメリカの人は「My mother」「Your father」というのは空の上に神様がいて、神様に見てもらうためにアメリカ人はお芝居をしているから所有格が多いと言いました。
日本人は、誰かと「おしゃべり」をしていて「お父さんは元気?」と訊かれたら、自分の父のことを訊ねていると分かります。「母さんがね」と言えば、その人のお母さんの話だと分かります。だから日本人は所有格をそれほど多くにつけません。
それを知って僕は成程と思いました。自分で自分を外から見て「自分が監督」で、キャストがまた自分で「私は神経が細かく傷つきやすいから」と監督が脚本を書き、演じると、キャストの自分も傷つきやすさのマイナスを意識します。これを心理学では自己暗示とか、フォーカシングと呼びます。
たとえ演じようと思っても、自分が親から与えられた演技をしている人もいれば、大人になってから、周囲の役者の演技の取り入れ方がバラバラで「この人、誰を取り入れたの?」というヘタな演技で生きている人も多いのです。
そこで自分自身を振りかえると今の衛藤先生(僕)は、過去の僕では、まったくなく、かと言って過去の要素がまったくないかというと、まったくないないわけでもありません。
だから僕が評価されているとすれば、僕の生まれ持った性格でもDNAでもなく演じる姿が好評価されているのだと思います。
「自分軸のつくり方」をテーマに
9月7日(木)の20時からLIVE配信します
9月7日(木)の20時からLIVE配信します
自分が怒りでコントロールできない人も、自分が恋愛を連敗している人も、信じてゴールインしたのに相手を見誤って離婚した人も、いつも職場で皆から浮いていて、嫌な仕事ばかり与えられると思っている人も、多くは「私は運が悪い」と言ってしまいます。
それは「運」ではありません。
あなたの司令塔のあなたが、間違ったキャラクターを「あなた」というキャストがいつも演じているからです。
そこで、自分軸を作る自己演出のオンラインセミナーを開催したいと考えています。
25年以上の心理カウンセラーの実績とセラピーのテクニックを使って自分を外から演出する方法を学んでみませんか?
各個人に焦点を当てた生き方を模索しましょう
先ずは、下記のフォームからメールアドレスを登録して、視聴予約をしてください。
当日、皆さんとお話しできることを僕もとても楽しみにしています。
「自分軸のつくり方」オンラインLIVEセミナー
9月7日(木) 20時~21時半
参加費:無料
※ご登録いただいた方限定で、再放送のアーカイブのご案内をいたします。
内容にご興味がある方は是非、ご登録ください。